top of page
検索


春花と岩と藪を楽しむ。
瀬戸内は春本番。桜前線も山間部に上がり、春の息吹を感じます。4月初旬、広島市郊外の湯来町にある岩渕山733mと感応山510mを歩いてきました。この日は寒の戻りで風の冷たい一日でした。 ここは、前半の岩稜と後半の笹藪尾根の2部構成で、岩と縦走を楽しめる一石二鳥の好ルートです。...
yoshidaguide
4月16日


春の雪山を楽しむ@唐松岳
雪納めは、春山シーズンの後立山・唐松岳2651mへ。実に十数年ぶりの白馬村でした。 天候不順な季節の変わり目、タイミングが合う事だけ願っていましたが、バッチリ。お天道様ありがとう! 雪山入門的な唐松岳ですが、ご多分に漏れず天気が良ければの話です。朝は予報通り高気圧が張り出し...
yoshidaguide
4月12日


道に迷わない方法を考える。
広島市郊外、湯来町にある東郷山977mと寒山869mへ。寒の戻りで冷たい風が吹くなか、ワンランク上の地図読みに行ってきました。中山間地域の山は地味ですが、里山と奥山の特徴を合わせ持つので面白いです。 ↓寒山から瀬戸内が見える...
yoshidaguide
4月8日


春うらら、青い空と白い雪。
3月下旬、好天周期に大山山系の烏ヶ山1448mへ。麓は夏日予報、山の上もすっかり春の空気。青い空と白い雪、そこだけ切り取れば残雪期の日本アルプスのようでした。 ↓擬宝珠山、皆ヶ山、蒜山 残雪多いので、踏み抜きあるかなと心配しましたが、適度に締まってツボ足でサクサクといけまし...
yoshidaguide
4月4日


あたたかい春の風に包まれて。
3月下旬、総社市の正木山380m・鍵山389mを歩いてきました。正木山は山城跡と古墳群が点在し、遊歩道と登山道が整備されています。鍵山も登山道と巡視路が混在していて歩きやすく、初心者おすすめの里山縦走路です。 ↓荒平山城跡...
yoshidaguide
3月31日
blog
bottom of page