top of page

あたたかい春の風に包まれて。

  • yoshidaguide
  • 3月31日
  • 読了時間: 2分

3月下旬、総社市の正木山380m・鍵山389mを歩いてきました。正木山は山城跡と古墳群が点在し、遊歩道と登山道が整備されています。鍵山も登山道と巡視路が混在していて歩きやすく、初心者おすすめの里山縦走路です。

↓荒平山城跡

冷たい雨だった先週から、まさかの夏日でした。振れ幅大き過ぎて、レイヤリングがしっくりきませんでした。

クラス最終回は、机上で準備した行動管理表と地形図を手に、現場で確認作業。細かい誤差はあるものの、概ね情報は一致していました。答え合わせをしながら歩くので、とてもスマートです。

↓正木山展望広場から

コンパスの操作方法は大きく2つ。現在地と目的地の確認です。基本は、進行角度の出し方を理解する事。あとは、地形図から情報を読み解く読図力、想像力、空間認知能力。一朝一夕に身に付く事ではないので、諦めずに。

↓鍵山の山頂は展望なし

↓高梁川と送電線

南風が気持ちよく、すっかり春の風に包まれました。春花はまだですが、ウグイスは鳴き始めていました。

麓では、まだ梅の花が満開。今年はおそいのでしょうか?桜のツボミはまだ閉じていました。

気持ちのいいポカポカの登山日和。寒い日が多かったので、まだ汗腺が十分機能していないこの時期は、水分補給とレイヤリングに注意して春の山を楽しんでいただきたいですね。お疲れ様でした。


 
 
吉田太一Facebook
bottom of page