top of page


晩夏の月夜を楽しむナイトハイク。
まだ暑い日が続きますが、夏は確実に終わりに向かっていますね。9月初旬、広島市街地にある火山487mと武田山410mをナイトハイクで楽しみました。 雲一つない快晴の夏空。大原駅から登山口まで住宅街を歩いて汗ダラダラ。登山口から火山を目指して、稜線に上がるまでは西斜面で風が当た...
yoshidaguide
36 分前


夏空の清流を楽しむ。
8月下旬やっぱり渓流。広島の奥座敷、湯来町の石ヶ谷峡をワイワイと賑やかに楽しんできました。カジカガエルの住む清流は、川遊びのスポットとしても人気です。 石ヶ谷荘から入渓して2㎞弱を遡上。高低差約120m、とても緩やかなゴルジュと瀞が特徴的です。林道が並走しているので、エスケ...
yoshidaguide
4 日前


神話の山で夏の一夜。
8月下旬処暑。暑さがおさまる季節らしいですが、変わらぬ暑さ。神話伝説の地・比婆山連峰で生活技術を学ぶツェルト泊にチャレンジしてきました。 六ノ原から出雲峠、烏帽子山1224mを経て幕営地の大膳原キャンプ場へ。避難小屋、水場、トイレなど整備されているので初めての幕営として適地...
yoshidaguide
9月10日


初めての渓流は悲喜こもごも。
お盆休み最終日、初めて渓流を歩くメンバーと西中国山地の赤ナメラ沢へ。その名の通り赤褐色の滑床が美しく入門コースとして人気です。今回は渓流からルーファイの2部構成で歩いてきました。 入門コースとは言え、初めてのフェルトソールはなかなか苦戦します。ソールというより、見えない足元...
yoshidaguide
9月6日


茜色に染まる瀬戸内の島登山。
酷暑な毎日が続くお盆休み。瀬戸内は完全にオフシーズンですが、何とか山を楽しむために暑さ回避のナイトハイク。江田島のクマン岳399mと古鷹山394m、夕焼けが美しい瀬戸内の島登山を楽しみました。 島登山はアプローチがフェリーというのが良いですね。この日も熱中症警戒アラート発令...
yoshidaguide
9月2日
blog