top of page


石鎚山をのんびり歩きながら。
大好きな四国を代表する霊峰・石鎚山1982m。平日の静かな名峰を子供達とのんびり歩いてきました。 ↓南尖峰と天狗岳、弥山 早朝の今治市内はどんより曇り空。寒風山トンネルを抜けると快晴。四国山地の背梁を境に空模様が一変しました。土小屋から見渡す北側は一面の雲海。先日訪れた、瓶...
yoshidaguide
6月2日


初めての岩は悲喜こもごも。
梅雨前線の上下に左右される中、好転してくれました。クラスとしては、初めての本格的な岩稜。場所はいつもの鎌倉寺山。木陰が無い岩尾根なので、曇り空で助かりました。 様々な形状の岩を触りながら、体の使い方を確認します。自分の思い通りに体の細部を動かすのは難しい事です。目で見た動き...
yoshidaguide
5月29日


雨上がりの里山縦走路。
早くも九州南部が梅雨入りし、色々と難しい今日この頃。降雨率高めのメンバーは心の準備も装備も万全w 広島と東広島市境界に連なる、水丸山659mと曽場ヶ城山606mを歩いてきました。 ↓雨上がりの陽射しと水蒸気 朝方に寒冷前線の通過で激しい雨でしたが、次第に小降りになってくれま...
yoshidaguide
5月25日


可憐な花咲くプリティトレイル。
鳥取・岡山県境にある美しい15㎞のトレイル、三平山1010mから毛無山1218mを歩いてきました。5月中旬、中国山地も若葉が大きくなり、足元の春花が見頃を迎えていました。 ↓三平山から毛無山(雲の中)を目指す 今にも降りだしそうな雲が広がる空模様。お陰で暑さは回避、風もな...
yoshidaguide
5月21日


のどかな山里の里山を楽しむ。
備中高梁市の高梁川沿いにある木野山517m。山麓の町並みが懐かしさを感じる山里と、山頂に古社がある歴史深い信仰の山。新緑シーズンの里山ハイクを楽しみました。 ↓木野山神社里宮 麓にある 木野山神社 に参拝してから、表参道となる登山道を上がっていきます。歩きやすいスロープ状の...
yoshidaguide
5月17日
blog