top of page
検索


yoshidaguide
2024年12月5日
晩秋の里山を繋ぐ19km。
山地には雪が積もり始め、紅葉も瀬戸内沿岸までおりてきました。 11月末日、恒例のロングトレイルは白木町狩留家から府中町水分峡までの19kmを歩きました。 最初の高鉢山705mへの上りは、北面の暗い樹林帯の谷筋を黙々と歩く地味なコース。...


yoshidaguide
2024年12月1日
秋時雨と小春日和の中国山地。
真庭市樫西の三坂峠で、馴染みのメンバーと岩と雪に向けたトレーニングでした。 上空に寒気が残っていて朝は雨がパラパラ。午前中は時雨ましたが、午後から予報通りの小春日和になりました。 登山口から、適当な尾根に取り付いて三坂峠の岩場まで上がります。ここのロケーションは最高です。...


yoshidaguide
2024年11月28日
初冬の瀬戸内、里山ハイク。
11月下旬。冬型の気圧配置は、温暖な瀬戸内まで冷たい空気を運んでくれました。 市街地の低山も少しずつ色付き始めてきました。初めて一緒に歩くメンバーと、岡山市の龍ノ口山へ。 年に2回、春と秋のグリーンシーズンに訪れる山。人気の里山は、この日も老若男女の登山者で賑わっていました...


yoshidaguide
2024年11月24日
やっぱり雨になった那岐山
那岐山2日目は、声ヶ乢から広戸仙1115m、滝山1196m、那岐山への縦走。 この日も雨予報。日本海にある温帯低気圧が通過するタイミングが下山の合図と予定して登山口へ。 レインパンツを履いて、ザックカバー付けて、急な雨に対応できるように準備をして、声ヶ乢からスタート。...


yoshidaguide
2024年11月20日
晩秋の中国山地を楽しむ@那岐山
氷ノ山後山那岐山国定公園の那岐山1255m。晩秋の中国山地を2日間楽しんできました。 年に数回は訪れる山ですが、いつも天気が悪い。相性が悪いのか、たまたまなのか。まぁ、たまたまです。 ↓淀川上流部の紅葉 この日は朝から高曇り。津山盆地には雲海が広がっていました。...
blog
bottom of page