top of page
検索


瀬戸内の見える山@貝殻山・剣山
初夏のような日が続く中、岡山県南の児島半島の山を歩いてきました。ツツジが見頃でした。 前回 は寒い冬に怒塚山・金甲山を歩きましたが、今回は貝殻山と剣山(けんざん)。 曇り空と黄砂の影響で瀬戸内は霞んでいましたが、心地の良い風が丁度良かったです。...
yoshidaguide
2024年4月23日


瀬戸内の見える山@蓮華寺山・高城山
広島市安芸区にある蓮華寺山と高城山。 春花が美しい山で、山頂部の地形が山城跡の歴史を感じさせてくれます。ルートも景色も良好な三ッ星ルートです。 ↓蓮華寺山頂373m 晩春でしたが、今年は遅咲きの桜がまだ残っていました。初夏のような陽気の中、新しいクラスのスタート。...
yoshidaguide
2024年4月19日


新年度のはじまり。
4月は新しい出会いと久しぶりの再会が続きます。 期待と不安な気持ちで席に着く方々、登山口で準備する方々、私はそれ以上に緊張して待ち受けますw 登山は不変的な知識や技術が多く、アップデイトはありませんが、少しずつブラッシュアップしています。...
yoshidaguide
2024年4月17日


春の雪山を楽しむ@木曽駒ヶ岳
中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳2956m。 一年を通じて登山や観光を目的に多くの人が訪れる人気の山岳エリアです。バスとロープウェイを乗り継ぎ、汗をかかずに登山口の千畳敷2600mまでアプローチできます。お手軽なので事故も多い山です。 ↓定番・宝剣岳と千畳敷カール...
yoshidaguide
2024年4月13日


春の雪山を楽しむ@天狗岳
麓はすっかり春の空気に包まれています、高山は残雪期に入りました。 例年より少ないですが、まだまだ雪はあります。春の日差しと雪を楽しめる季節という事で北八ヶ岳へ。 ↓西天狗岳から見る東天狗岳 唐沢鉱泉からアプローチして黒百合ヒュッテで1泊して天狗岳を周遊する、ゆったり贅沢なコ...
yoshidaguide
2024年4月9日
blog
bottom of page