top of page
検索


yoshidaguide
2024年3月8日
モフモフの新雪@烏帽子山・比婆山
広島の西城町と島根の奥出雲町、県境にある比婆山連峰。 1200m前後の山々が連なる、四季を通して人気の登山エリアです。3月初旬に烏帽子山と比婆山を歩いてきました。 登山拠点である、県民の森公園にあるスキー場は雪不足で営業してない状況。雪を諦めていたところに、寒波到来。...


yoshidaguide
2024年3月5日
やっぱり伯耆大山
タイミングが合わず、今シーズン初めての伯耆大山は3月になりました。 この日は朝から雨&ガスガスの天気でした。平日という事もあって、登山者の姿はなく誰にも合いませんでした。 ↓大神山神社の石段 南岸低気圧が関東周辺まで進んでおり、天気はさらに下り坂。雨も霰に変わりました。...


yoshidaguide
2024年3月1日
瀬戸内の見える山@経小屋山・城山
気温上昇の日曜日。廿日市市の経小屋山596mへ。 海岸線から急峻に立つ山は、南に面していて陽射しと海面の照り返しで冬でも温かです。 ↓瀬戸の多島美と四国の山々まで見渡せました 経小屋山のコースは、鳴川、宮浜、岩滝などいくつか整備されています。今回は玖波駅からアプローチしまし...


yoshidaguide
2024年2月26日
少雪の西中国山地、紺碧の空
快晴の西中国山地・吉和冠山1328m。今シーズン4回目。 温かい雨の後で、どのくらい雪が残っているのか不安でしたが、雪解け進み過ぎて詰んでました。 ↓西中国山地の山嶺と日本海の水平線 全国的に良い天気になったこの日、西中国山地も雲一つない青空が広がっていました。...


yoshidaguide
2024年2月22日
春を感じる里山ハイク@福山
そして、3連休3日目は総社市清音の福山302mを訪れました。 言わずもがな、ローカル登山者に人気の里山です。この日は祝日、多くの登山者が登っていました。 アクセスも良く、四方に手入れの行き届いた登山道や階段が整備されています。...
blog
bottom of page