top of page
吉田 太一 登山ガイド 事務所
home
blog
about
guide concept
guide plan
basic knowledge 基本知識
event
contact
上高地
募集中
リビングカルチャー倶楽部・岡山 登山教室
募集中
リビングカルチャー倶楽部・広島 登山教室
(外部リンクに繋がります)
(外部リンクに繋がります)
登山ガイドブログ
瀬戸内の見える山
雪景色を楽しめる山
検索
yoshidaguide
2023年10月26日
備前焼の里・伊部の医王山。
岡山県備前市、備前焼の里・伊部。 レンガ造りの煙突、積まれた薪、ノスタルジックな古い街並み。 町を歩くと平安時代から続く備前焼の重厚な歴史を感じる事ができます。 伊部の北側にある医王山301m。 登山口から延びる南東の急峻な尾根道を一気に上がると山頂に至ります。山頂部からの...
yoshidaguide
2023年10月19日
シーズンイン、瀬戸内の山々。
温暖な瀬戸内沿岸の山々は、秋から春にかけて登山に適期です。この日は、カラッとした透き通る空気。遠く四国の山並みまで見渡せました。沿岸部からそそり立つ、急峻な岩場を持つ天狗城山。呉ポートピア駅からアプローチして、尾根を北に繋いで絵下山を目指しました。...
yoshidaguide
2023年10月7日
四国の美しい稜線を…
四国山地の東部に位置する、剣山と三嶺を結ぶ美しい稜線。 緑色の稜線は景観・歩き応えともに素晴らしい、西日本を代表する人気ルートです。 週末の天気予報は晴れ。テント泊装備を担いで、こんな景色を楽しみに行ってきました。 ↑美しい次郎岌への稜線(2022年10月撮影)...
yoshidaguide
2023年9月29日
薄明の瀬戸内でナイトハイク。
江田島は知る人ぞ知る、夕焼けの名所です。島の主稜線を繋ぐクマン岳・古鷹山は、美しい海上の散歩道としても有名です。広島宇品港から切串港にフェリーでアプローチ20分。2座を歩いて小用港に下山するナイトハイク。 ↑宇品港=切串港:片道470円...
yoshidaguide
2023年9月26日
雷ゴロゴロ@那岐山
3連休最終日は、氷ノ山後山 那岐山 国定公園にある名峰・那岐山1255mへ。 登山道、標識、山頂避難小屋、登山口の設備、全てが至れり尽くせりの那岐山。初見でも安心です。 秋冬は登ったことがありましたが、この季節は初めてでした。...
22
23
24
25
26
blog
2025年3月
(6)
6件の記事
2025年2月
(7)
7件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(9)
9件の記事
2024年11月
(6)
6件の記事
2024年10月
(6)
6件の記事
2024年9月
(7)
7件の記事
2024年8月
(9)
9件の記事
2024年7月
(7)
7件の記事
2024年6月
(7)
7件の記事
2024年5月
(8)
8件の記事
2024年4月
(8)
8件の記事
2024年3月
(8)
8件の記事
2024年2月
(7)
7件の記事
2024年1月
(6)
6件の記事
2023年12月
(7)
7件の記事
2023年11月
(6)
6件の記事
2023年10月
(4)
4件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(1)
1件の記事
bottom of page