top of page
検索


西中国山地の雪山@恐羅漢山・旧羅漢山
西中国山地の雄、恐羅漢山。広島県の最高峰として地元では有名です。 無積雪期はハイキングコース程の山ですが、冬は豪雪地帯に指定されている西中国山地には十分な積雪期があり雪山登山を楽しめます。 森林限界を超えない中国山地の山々は山頂部まで樹林帯に覆われている緩やかな山が多く、足...
yoshidaguide
2024年1月10日


瀬戸内の見える山@行者山・傘山
登山シーズンの瀬戸内。 クリスマスイブのポカポカ陽気、広島県大竹市にある行者山313mと傘山649mを歩いてきました。 行者山は山頂部に白くて大きな岩壁が目を引きます。その名の通り、急峻な岩場を持つ行場の山です。 ↓行者山山頂手前の展望岩から...
yoshidaguide
2024年1月4日


瀬戸内の見える山@ニヶ城山
登山シーズンの瀬戸内。 冬でも温暖な瀬戸内の里山ですが、寒波が居座ると日中のポカポカ陽気も半減。寒かったです。 40㎞先に見える西中国山地は白い山稜になって、市街地とのコントラストがきれいでした。 ↓八畳岩からの展望。雪を被った西中国山地の山並み...
yoshidaguide
2023年12月30日


瀬戸内の見える山@怒塚山・金甲山
登山シーズンの瀬戸内。岡山県児島半島の山へ。 岡山市南区と玉野市の境界に東西10km程の山稜があり、標高200~400mの小山が連なっています。 12月中旬の2日間、怒塚山(いかづかやま)と金甲山に登ってきました。 ↓2日目・金甲山山頂からの展望(いただきものPIC)...
yoshidaguide
2023年12月26日


古道の山で岩トレ@三坂山
岡山県真庭市にある三坂山。大山参詣の古道(大山道)の1つ横手道の痕跡が残る、古い山です。 山生川沿いには名勝・足尾滝。三坂峠や登山道には茶屋跡や石碑が遺り歴史を感じさせてくれます。 ↓岩場からの展望・真庭市街地にかかる雲海 そんな歴史を感じる山ですが、今回の目的は岩トレ。...
yoshidaguide
2023年12月22日
blog
bottom of page