top of page
検索


瀬戸内の見える山@安芸の宮島
広島を代表する観光地、言わずもがなの安芸の宮島。 ローカル登山者には、気軽に登山と瀬戸内の景観を楽しめる島として親しまれています。 ↓獅子岩からの定番スポット 今回は展望の良い博打尾コースを歩きました。 観光客の喧騒から外れて、静かな登山を楽しめる登山者向けのコースです。...
yoshidaguide
2024年2月2日


強風雨の中国山地@津黒山
続いて2日目は真庭市にある津黒山1117m。 麓にある津黒高原スキー場は、今期休業中。枯芝の草原が広がっていました。雪不足深刻です。 ↓山頂。視界なし、雨風強し 天気予報は更に悪化。南岸低気圧だったので雪を期待していましたが雨。...
yoshidaguide
2024年1月30日


雨の中国山地@那岐山
1月中旬の2日間、岡山県北の山でお仕事。 この時期は青い空と白い山。そんな期待を込めた計画でしたが、雨と灰色の空に包まれた2日間でした。 1日目は那岐山1255m。積雪期でも登りやすく四季を通して多くの登山者が訪れる人気の山です。...
yoshidaguide
2024年1月26日


西中国山地の雪山@吉和冠山
西中国山地の秀峰・吉和冠山1338mへ。広島県で2番目に高い山です。 快晴の平日。下見とトレーニングを兼ねて、とあるルートから山頂へアクセスしました。 完全雪山装備で歩き始めましたが、雪はなかなか現れません。1000mを超えた辺りから徐々に雪。 ↓いい青空でした...
yoshidaguide
2024年1月22日


西中国山地の雪山@十方山
先週に続き西中国山地。横川を挟んで恐羅漢山の対岸にある十方山・1318mへ。 雄大な山容に、頂上台地から十方を見渡せる展望の山として人気です。広島で3番目に高い山です。 ↓低く立ち込める雪雲 この日は寒気の流入はなかったのですが、バッチリの冬型の気圧配置。降雪はなく絶えず北...
yoshidaguide
2024年1月17日
blog
bottom of page