top of page
検索


yoshidaguide
2024年8月15日
真夏の三鈷峰。
夏の3連休初日は、賑やかな伯耆大山の参道から離れて三鈷峰1516mへ。 灼熱の下界に比べて、ここは別天地の涼しさ。いい風が吹く夏山日和でした。 静かな参道を大神山神社まであがって、宝珠尾根へ。風が通って気持ちの良いルートです。 紅葉の時期 がおススメ。...


yoshidaguide
2024年8月13日
みんなでワイワイ渓流で遊ぶ。
今年の夏は数十年に一度の暑さだとか。という事で、やっぱり渓流へ。 予定を変更して、再びウラオレ谷を遡上してきました。 2週間くらい、まとまった雨が降っていないので水量が少なくなってました。 小滝もボルダーと化している箇所があり、慣れていないメンバーも果敢に攻めてました。...


yoshidaguide
2024年8月9日
真夏の比婆山連峰を歩く。
猛暑日が続く中、広島県庄原市の比婆山連峰の峰々を周回してきました。 夏の青空が広がる、夏山全開の天気でした。下界より5℃ほど低いはずですが、やっぱり暑かったです。 ↓池ノ段。後方に比婆山1264m 県民の森公園センターから池ノ段へは樹林の気持ちがいい道です。体の調子をみなが...


yoshidaguide
2024年8月5日
夜景と花火とナイトハイク。
熱中症警戒アラートが発出される昼下がり。市街地近郊の里山で気温マックスからのスタート。 恒例のナイトハイクは、久しぶりの開催となった花火大会とセットで楽しみました。 暑さ対策は色々と工夫します。熱疲労を考え、飲料の保冷や内容成分、摂取しやすいエネルギー。もちろん正しいレイヤ...


yoshidaguide
2024年8月1日
大暑の西中国山地で遊ぶ。
梅雨が開け、本格的に暑い夏が始まりました。久しぶりに、西中国山地で人気の渓谷・奥三段峡へ。 アプローチが悪いので、フェルトだと心配していましたが、ロープがフィックスされていました。ありがたい。 渓谷は緩やかで、広く明るく美しい。淵が 多くて 泳ぎたい人には得意なコースです。...
blog
bottom of page