top of page

秋晴れ、備前の里山を歩く。

yoshidaguide

備前市伊部は備前焼の里でもあるし、山本由伸選手の古里でもあります。

秋晴れの下、そんな観光名所でホットな町の北に広がる熊山山域を歩いてきました。

↓医王山301mからの眺望

新メンバーとの初回はいつも緊張します。色々と観察しながら歩きますが、私は登山経歴を聞くことはありません。

一緒に歩けば、大体は分かりますし、学びたい気持ちでいるので、経歴は関係ないですね。

伊部町のすぐ北にある医王山301mは、低山ながら山容が美しく登り応えもあります。山頂からは、吉井川下流域や瀬戸内、小豆島などが見渡せます。眩しいほどの陽射しサンサンで気持ち良かったですね。

一度下って、大瀧山 福生寺へ。ここ鑑真所縁の古寺は、周辺に三重塔や実相院、福寿院、西法院の子院があります。

静かな山中にある古寺は、凛とした空気が漂う素敵な場所です。

↓大瀧山 福生寺の逆さ獅子

マイナーな里山は、情報が少ないので思わぬ景色に出会えたり、思わぬ落とし穴があったりします。そういうイレギュラーな登山が面白いですし、学びになるので好きです。登山者も少ないので、クモの巣トラップも醍醐味です笑

ぐるっと高津山を回って香登駅に下山しました。登山日和の天気に恵まれ、楽しく歩かせていただきました。

しばらく里山シーズンを満喫したいと思います。お疲れ様でした。

 
吉田太一Facebook
bottom of page